ホテルのルームサービス並?の豪華な食事
前回のレポートのとおり、無料でVIPルームにアップグレードされたラッキーな野間ですが、食事は通常の個室と同じものが提供されます。
あまり期待していなかったのですが、意外にもかなりよかったのでレポートします。
内容を細かく指定できる
食事の数時間前に注文票が配られ、料理の内容を細かく指定できます。

具体的には
・前菜
・スープ
・メイン
・デザート
・飲み物を複数の選択肢のなかから指定できます。
ただし、母親は体力の回復を目的とした「Confinement Food」という漢方っぽい中華料理を勧められます。
1日目の夕食
ホテルのルームサービスのような感じでお部屋に料理が運ばれ、スタッフがテーブルをセッティングしてくれます。
奥さん:
Confinement Food(鶏肉といんげんの炒め煮と薬膳スープ)野間:
白身魚のソテーと温野菜、ポテトフライなど※ 夕方の出産だったため、料理の指定はできませんでした。


2日目の朝食
奥さん:
中華粥野間:
ロティ・プラタ(クレープみたいな生地にカレーをつけて食べます)
2日目の昼食
奥さん:
Confinement Food(白身魚のあんかけと茹で野菜、薬膳スープ)野間:
エビとチキン入りナシゴレン(これはウマかった!)




2日目の夕食
奥さん:
Confinement Food(鳥の唐揚げ、野菜のあんかけ)野間:
ビーフステーキ、ホタテの炒め物、ストロベリータルトなど




3日目の朝食
奥さん:
Soon Kueh(タケノコと大根の千切りなどをタピオカの皮で包んだローカルフード)
野間:
ロティ・プラタ
3日目の昼食
奥さん:
Confinement Food(しいたけの煮物、ほうれん草の炒め物)野間:
白身魚と野菜が入ったビーフン


量は多いし味も悪くなかった!
病院食ということであまり期待していなかったのですが、結構美味しくいただけました!
特に
薬膳スープは絶品。 するすると飲めて胃にやさしいです。
量も充分、というか多すぎ。退院までに野間は2kgも太ってしまいました。
今思い出しても胃がもたれそうです。オエっぷ。。
次回の
シンガポール出産レポ(その6)では出産・入院費用についてレポートします!
( 'ω')n Ciao!